• broken image

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 放課後は、夢中に遊びあうように学び合う。

    2017年4月より逗子のまちにちょっと変わった学び舎がスタートしました。

    従来型の学習塾ではありません。なぜなら”まなび舎ボート”の学びは、机に向かうだけではないからです。外に飛び出して五感をフルにつかって体感し、本物に触れ、想像し、対話し、ときにはつくり、表現する。学びとは本来、楽しいもの。誰かにやらされるのではなく。制約を受けるでもなく。色々なスタイルで、遊ぶように学んでいきます

           

     放課後、こどもたちが「ぼーっと」できる余白のある居場所。やりたいことや学びたいことを見つけたら、とことん「没頭」できる空間と時間。手漕ぎ「ボート」のように、大海原へ自分の力でこぎ出でていけるような、そんな知恵や主体性を育んでいくことができる学び舎。”まなび舎ボート”は、そんな場所をめざしていきたいと思っています。

         

     こどもたちが持つ個性や可能性は1人ひとりちがっていて、そして無限の可能性に満ちています。ぼくたちは、こどもたちの“ありのまま”を大切に、それぞれのペースで成長していくことを、全力でサポートしていきたいと考えています。

           

     豊かな自然や魅力的な人々、ワクワクする地域資源に満ちた逗子のまちで、ぼくたちもたくさん挑戦しながら、こどもたちと一緒に面白がりながら、成長していきたいと思っています。

  • Mission

    1人ひとりの「個性」と「ありのまま」を伸ばし

    “自らの未来を切りひらく力”を育む

  • 大切にしたいこと

     

     

    ■まち全体が、学び(遊び)の場

    学びの種(きっかけ)は、地域や自然の中にたくさんあります。自然の中を歩き、手に触れたり、匂いをかいだり。街の中を歩き回ったり、地元の人にインタビューしてみたり。そんな「フィールドワーク」をどんどん行い、”本物に触れる実体験”を積み重ねていきます。

    ■主体的に過ごす時間​

     こどもたちが主体で、いろいろなプロジェクトが生まれていきます。自分たちで、いま、何をしたいのか、何をすべきなのかを自分で考えて、選択する。その積み重ねが自立につながっていきます。こどもたちが主体で、自分たちで決めて動くからこそ予定“不”調和で先が見えず、だからこそワクワク感に満ちた、面白い時間が生まれていきます。

    ■たくさん失敗(挑戦)する機会

     インターネットなど、たくさんの情報や“答え”に満ち溢れている現代。だからこそ、疑問に思ったこと、興味を感じたことは、まず、やってみる。失敗の数だけ、自身の確かな手ごたえとして、経験と知恵が身につくことでしょう。やりきったあとのこどもたちの表情は、とても充実感に満ちています!

    ■やりたいことを、みんなでとことんやる。​

     まなび舎ボートのプロジェクトは、こどもたちのアイデアから生まれます。こどもと大人が同じ目線で話し合う“作戦会議”から生まれることも、やってみたいネタを持ち込んでくれることも。

     やってみたいと思ったことをやってみる。1人ではなくみんなで、やりとりしながら、工夫しながら進めることで、思いがけない成果が得られることもあります。そんなプロジェクトを重ねながら、こどもたちが自ら考え、学んでいく力を育みます。

  • はぐくむ、のばす。5つの心と力

    broken image